生姜焼き、ステーキ、鮭の塩焼き、ハンバーグに唐揚げ。。。 美味しいおかずに欠かせないお肉を美味しく長持ちさせるためには、ラップに包んでフリーザーバッグにいれて冷凍保存します。 その時、フリーザーバッグに肉の種類がすぐわかるイラストや、日付の書く欄があると分かりやすいですよね。
上の写真のフリーザーバッグは(見え辛いですが)ちょっとお肉が入る大きさじゃないのですが、こういった100円の透明なフリーザーバッグを使う場合に便利かなと思ってラベルを作ってみました。ラベルのテンプレート素材は以下からダウンロードできます。
保存ラベルの種類

豚肉、合い挽き、魚、鶏肉、牛肉の5種類のラベルがあります。PDFは1枚目は説明で2枚目からラベルです。耐水のラベル用紙などにプリントアウトしてください。ラベルの大きさは90mm×63mm程度です。A4用紙1枚で豚肉用ラベル3枚、牛肉2枚、鶏肉2枚、魚1枚、合い挽き1枚のラベルが出来ます。
保存ラベルをダウンロード
|||ご一読ください|||個人使用のみご利用ください。プロモーションを含めた営利目的はご使用をお控えください。データの改変や編集、再配布はお断りしております。詳しくはご利用規約にあります。ご了承をお願いたします。
|||ご注意|||ダウンロードしたPDFはAdobe Acrobat Readerで開いて下さい。
ラベルを切り取って品目と日付を書く
contentsに品目、dateに日付を書き入れてください。