

家のポップアップカードに続いて、ヴィンテージなスーツケースの形をしたポップアップカードを作ってみました。ミニサイズのペーパートイみたいな感じですが、スーツケースのタグ部分にメッセージを書き込めます。 ダウンロードしたテンプレートをプリントアウトして、カット&のりづけして出来上がりです。以下からテンプレートのPDFをダウンロードできます。
スーツケースの色はブラウン、ピンク、オレンジ
メモ下のかわいいポチ袋は、島根旅行に行った友人から頂きました。リアルお土産です。
スーツケースの色はブラウンの他にピンクとオレンジがあります。ピンクのスーツケース横にある芸者さん人形の木札には浅草と書いてあります。画像では自立の関係で木札が裏返ってしまってますが。。
スーツケースのポップアップカードのテンプレートをダウンロード
|||ご一読ください|||個人使用のみご利用ください。プリントアウトした素材は、個人間または、図書館やボランティア活動での配布可能です。プロモーションを含めた営利目的はご使用をお控えください。データの改変や編集、再配布もお断りしております。利用規約をご了承の上、ご利用をお願いたします。
|||ご注意|||ダウンロードしたPDFはAdobe Acrobat Readerで開いて下さい。
用意するもの
- プリントアウトしたテンプレート
- カッター/ハサミ
- のり
- カッターマット(任意)
- 定規(任意)
- 中に入れるもの
ざっくりとした作り方
いつもの若干分かり辛い作り方の説明です。カットが少し大変かもしれませんが、そんなに複雑なものじゃないので、適宜やりやすいように組み立てて頂ければと思ってます。

- テンプレートをカッターで切り抜きます。グレーのラインに刃を入れて下さい。
- 持ち手や「のりしろ」にあるグレーのラインも忘れずにカットして下さい。
- スーツケースの破線を山折にして、折り目をつけて下さい。
- 持ち手の下辺にある点線を谷折にして、折り目をつけて下さい。
- スーツケースのサイド面左辺の「のりしろ」を貼付けます。
- 箱の形になります。
- スーツケースのサイド面の上辺「のりしろ」を折ります。
- スーツケースの上面と持ち手、タグの裏面にのりを塗ります。
- スーツケース上面「のりしろ」がある方を先に貼って下さい。
- もう一方を貼り合わせて完成です。